レコ発ツアー三日目。
演奏としては最終日です。
まずは愛知県へ向け移動〜!


ええ天気なのに、、、

途中から雪!!!


いやぁびっくりしました。山の天気とナンチャラ。



ぼだいじ!
そしてこの日からこの子が私のお供になりました。

↑この下のシールです。
そう!
この子の正体は。。。
「とびだしとび太くん」

滋賀県のヒーローのようです。
「飛び出さないで!!」と言わんばかりのね。
交差点とかのちょい手前に鎮座されているらしいのですが、この度大ファンになりました♪
これから沢山グッズを揃えたいと思います。
でも正面から見るとこんなんらしい(右の子)

こわいわ!!!!!!笑
2/6昼
小牧tea house SIMA
紅茶の専門店です。
外観も内装もデザインも雰囲気もとっっっにかく!素敵


これまでの二日間と違ってリラックスしたスペース。
そして最終日はスーピー君が抜け、デュオになったというのもあり。
3セット、気ままに心地よい選曲でお送り致しました。
こちらではランチやケーキ・紅茶を召し上がるお客様が多くいらしてました。
ライブがあるってことで気にして帰ってしまったりしないかなーと思いましたが
なんと、、
なんと、、、、
なんと


ほとんどのお客様がCDを買って行ってくださいました。。
もう、泣きそう、、
に嬉しかったです。
音楽やってて、アルコウやってて良かった〜!!
ちょっとだけそんな雰囲気をご紹介しますね。



こちらではオリジナルの紅茶が沢山。
アルコウチームみんなしっかり買って行きました笑

賄いでホント美味しいお食事をいただきましたーー!!!!

ボルシチ!

友人の実家が小牧なのですが、なんとそのご両親がいらしてくださいました。
もう超〜〜〜〜〜嬉しかったです!おとうさんカッコよすぎるわぁ、、笑

あら??そこの素敵なご婦人、、、

「えぇぇツ!?わ、わ、わわわわわわわたしぃぃぃ!?」

あ、いや、違います、あなたではなくて、、あの、、、

ちがうんかぁーーーーいっ!

SIMAの店長さん・スタッフの皆様と!!皆様かわいい♪

終演後にケーキをお紅茶をいただきご満悦!(紅茶にも"お"を付けたくなってしまいます)

SIMAさん、どうもありがとうございました!!また必ず来ます!!
2/6夜
名古屋新栄parlwr
さあ、最終ステージ。
夜になるとかなり冷たい風が強くなってきて心も折れそうになったのですがアルコウ会議などを経て
しっかり話し合って選曲してみました。
今思えばこれ終わったら東京に帰るんだねーみたいな気持ちやったかも。

なんともシンプルなステージです。
横や後方には本棚が沢山。
楽器も生音ならMCも生声。(アルコウは声量には自信があります
)
ただただじっくり紡ぎました。

こちらでも初めてお会い出来たお客様がちらちらいらして、
話をしているとあっという間に時間が過ぎました。
私がとにかくお世話になったバーのマスターご夫婦もいらしてくださったんです。
無茶苦茶サプライズでした!!!嬉しかったーーー


ラストを終えてどこか「もうちょっとやりたい」的な顔。

この日は全て終えたアルコウ一同。
スタッフのDさんだけやたらハイテンションで笑
私とまゆみ氏はなんか、こう、、、放心状態というか。
余韻に浸っていてあんまりお酒が進みませんでした笑
人生っておもしろいですね。
翌日は名古屋名物みそかつの矢場とんを食べて



とっても澄んだ空気の富士さまを拝みながら



無事に帰ってきました。
まずはアルコウ初ツアー。
沢山の方のご協力、ご支援、お力添えに本当に感謝致します。
そして私たちの音楽を聴いて下さったりCDを買って下さった方、
ぜしぜし今後ともよろしく銅像お願い致します!
また関西にアルコウで行きますね!!
どばぁーーーっと書いたブログ、でした
演奏としては最終日です。
まずは愛知県へ向け移動〜!



ええ天気なのに、、、

途中から雪!!!



いやぁびっくりしました。山の天気とナンチャラ。



ぼだいじ!
そしてこの日からこの子が私のお供になりました。

↑この下のシールです。
そう!
この子の正体は。。。
「とびだしとび太くん」

滋賀県のヒーローのようです。
「飛び出さないで!!」と言わんばかりのね。
交差点とかのちょい手前に鎮座されているらしいのですが、この度大ファンになりました♪
これから沢山グッズを揃えたいと思います。
でも正面から見るとこんなんらしい(右の子)

こわいわ!!!!!!笑
2/6昼
小牧tea house SIMA
紅茶の専門店です。
外観も内装もデザインも雰囲気もとっっっにかく!素敵



これまでの二日間と違ってリラックスしたスペース。
そして最終日はスーピー君が抜け、デュオになったというのもあり。
3セット、気ままに心地よい選曲でお送り致しました。
こちらではランチやケーキ・紅茶を召し上がるお客様が多くいらしてました。
ライブがあるってことで気にして帰ってしまったりしないかなーと思いましたが
なんと、、
なんと、、、、
なんと



ほとんどのお客様がCDを買って行ってくださいました。。
もう、泣きそう、、
に嬉しかったです。
音楽やってて、アルコウやってて良かった〜!!
ちょっとだけそんな雰囲気をご紹介しますね。



こちらではオリジナルの紅茶が沢山。
アルコウチームみんなしっかり買って行きました笑

賄いでホント美味しいお食事をいただきましたーー!!!!

ボルシチ!

友人の実家が小牧なのですが、なんとそのご両親がいらしてくださいました。
もう超〜〜〜〜〜嬉しかったです!おとうさんカッコよすぎるわぁ、、笑

あら??そこの素敵なご婦人、、、

「えぇぇツ!?わ、わ、わわわわわわわたしぃぃぃ!?」

あ、いや、違います、あなたではなくて、、あの、、、

ちがうんかぁーーーーいっ!

SIMAの店長さん・スタッフの皆様と!!皆様かわいい♪

終演後にケーキをお紅茶をいただきご満悦!(紅茶にも"お"を付けたくなってしまいます)

SIMAさん、どうもありがとうございました!!また必ず来ます!!
2/6夜
名古屋新栄parlwr
さあ、最終ステージ。
夜になるとかなり冷たい風が強くなってきて心も折れそうになったのですがアルコウ会議などを経て
しっかり話し合って選曲してみました。
今思えばこれ終わったら東京に帰るんだねーみたいな気持ちやったかも。

なんともシンプルなステージです。
横や後方には本棚が沢山。
楽器も生音ならMCも生声。(アルコウは声量には自信があります

ただただじっくり紡ぎました。

こちらでも初めてお会い出来たお客様がちらちらいらして、
話をしているとあっという間に時間が過ぎました。
私がとにかくお世話になったバーのマスターご夫婦もいらしてくださったんです。
無茶苦茶サプライズでした!!!嬉しかったーーー



ラストを終えてどこか「もうちょっとやりたい」的な顔。

この日は全て終えたアルコウ一同。
スタッフのDさんだけやたらハイテンションで笑
私とまゆみ氏はなんか、こう、、、放心状態というか。
余韻に浸っていてあんまりお酒が進みませんでした笑
人生っておもしろいですね。
翌日は名古屋名物みそかつの矢場とんを食べて



とっても澄んだ空気の富士さまを拝みながら




無事に帰ってきました。
まずはアルコウ初ツアー。
沢山の方のご協力、ご支援、お力添えに本当に感謝致します。
そして私たちの音楽を聴いて下さったりCDを買って下さった方、
ぜしぜし今後ともよろしく銅像お願い致します!
また関西にアルコウで行きますね!!
どばぁーーーっと書いたブログ、でした

コメント